生理痛でお悩みの方
women
女性特有の悩み 生理痛
痛い、辛い、薬も効かない...
誰にも言えず、1人で悩んでませんか?
誰にも言えず、1人で悩んでませんか?
そんな
女性特有のお悩みを
改善に導きます!
女性特有のお悩みを
改善に導きます!
このような悩みはありませんか
- 生理前から体調が崩れる
- 頭痛や腰痛がひどい
- 症状が重く、動けなくなる
- 薬が効かない
- 仕事を休むほどひどい
- 吐き気、めまいがある
生理
そもそも生理とは
月経は初潮~閉経するまでに1カ月3~7日生理週間があり、平均38年間、456回の生理があることになります。合計すると一生のうち2280日間(6年3カ月)、生理を経験しています。生理は女性の体にはとても大切な現象です。ホルモンバランスに深く関係しており、女性の健康を維持する為に重要な役割をしています。
・卵胞期
性腺刺激ホルモンが視床下部から出ると、その刺激により下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)が分泌されます。このホルモンの作用により、卵巣内の原始卵胞が発育し成熟卵胞になります。成熟卵胞が卵胞ホルモン(エストロゲン=女性ホルモン)を分泌、その作用により子宮内膜が増殖します。
・排卵
下垂体から黄体形成ホルモン(LH)が分泌されます。
この黄体形成ホルモンの作用で成熟卵胞から卵子が飛び出します。
これを排卵といいます。
・黄体期
卵子が飛び出した後、卵胞は黄体という組織に変化して黄体ホルモン(プロゲステロン)を分泌します。
黄体ホルモンの作用で子宮内膜はさらに厚くなり、受精卵の着床準備を整えます。
・月経
受精卵が子宮内膜に着床すれば妊娠が成立しますが、着床しなかった場合は妊娠に向けて厚くなっていた子宮内膜が剥がれ落ち、生理が始まります。
生理痛が起こる原因
当院で行う改善までの方法
勇気鍼灸整骨院ではどの症状に対してもまずは全身を診ます。痛みの原因となるものが症状が出ているところとは別にある可能性があるためです。生理痛の痛みに関しても同じ事が言えます。日常生活での癖や仕事や家事で反復される動きなどが体を歪ませる原因になっている事が多いです。症状を改善させる為に必要な情報の1つのため問診中にお聞きすることもあると思います。
そういったお話も含め、初めて来院される方はしっかりとお時間を頂いて問診や検査、状態説明等行っていきます。
そういったお話も含め、初めて来院される方はしっかりとお時間を頂いて問診や検査、状態説明等行っていきます。
治療について
生理痛の治療は、症状にもよりますが患者さんのお体によって少しずつ変わってきます。
全身の調節や骨盤矯正に加え、東洋医学的にアプローチを行う為に基本的には鍼灸治療を提案させていただいております。
脈診や腹診などで現在のお体の状態を考察し、お体の内側のバランスを整えていきます。
鍼灸治療を初めての方も安心して施術を受けていただけるようにしっかりとご説明致します。不安なこと、ご質問等あれば気軽にお声掛けください。
全身の調節や骨盤矯正に加え、東洋医学的にアプローチを行う為に基本的には鍼灸治療を提案させていただいております。
脈診や腹診などで現在のお体の状態を考察し、お体の内側のバランスを整えていきます。
鍼灸治療を初めての方も安心して施術を受けていただけるようにしっかりとご説明致します。不安なこと、ご質問等あれば気軽にお声掛けください。
お客様の声
-
Y.K様 30代 女性その他,産後骨盤調整
-
K,N様 30代 女性産後骨盤調整,肩
-
C.K様 30代 女性産後骨盤調整,腰
広島・広電古江駅から徒歩10分。国家資格者の本格施術なら勇気鍼灸整骨院へ。
- お問い合わせ・予約受付
- 082-507-7871
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:40 - 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
14:00 - 19:00 | ● | ● | ● | △ | ● | △ | × |
木・土の午後からの診療時間は14:00~17:00となります。